お子さまの小学校入学を控え、ランドセル選びを始める際に必ず目にする「クラリーノ®」というワード。カタログやWebサイトで頻繁に見かけるけれど、「クラリーノ®って何?」「本革との違いは?」など、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ランドセルを選ぶ際、色やデザインだけでなく「素材」も非常に重要なポイントです。6年間毎日使うランドセルだからこそ、素材の特徴を知った上で選びたいものですね。

本記事では、ランドセルの主流素材である「クラリーノ®」について、その特徴やメリット、お手入れ方法まで徹底解説します。ぜひお子さまとの理想的なランドセル選びの参考にしてください。

ごとうじゅうランドセルの無料カタログ請求受付中!

ごとうじゅうランドセルでは、愛知県清須市の工房で熟練の職人たちが丁寧に仕上げた高品質なランドセルをご用意しています。クラリーノをはじめとする各種素材のランドセルを取り揃えておりますので、ぜひカタログをご請求いただき、お子さまに最適なランドセル選びの参考にしてください。

ごとうじゅうランドセルのカタログ請求へ

クラリーノ®とは?

クラリーノ®とは、株式会社クラレが開発した世界初の人工皮革です。1964年に事業化が成功し、1967年からランドセルの素材として使用されるようになりました。天然皮革(動物の皮)の構造をモデルに作られているため、見た目や質感は本革に似ていますが、軽さや耐水性など本革にはない特長も兼ね備えています。

クラリーノ®の構造は、ナイロンやポリエステルの超極細繊維で作られた特殊な合成繊維の不織布をベースに、表面をポリウレタン樹脂でコーティングして作られています。この特殊合成繊維を電子顕微鏡で見ると、レンコンのような空洞が多数あり、この内部構造によって軽さとしなやかさを実現しています。

クラリーノ®の種類と特徴

クラリーノ®は1種類だけではありません。用途や求められる機能によって、様々なタイプのクラリーノ®が開発されています。主なクラリーノ®の種類と特徴を以下にご紹介します。

※クラリーノ®のより詳細な種類や特徴については、株式会社クラレの公式サイト「クラリーノタウン」をご参照ください。

クラリーノ®の主な種類

  風合い 軽さ 耐傷性 主な特徴
クラリーノ® ★★☆ ★★★ ★☆☆ 基本タイプ、最も軽量
クラリーノ®エフ ★★★ ★★☆ ★☆☆ 牛革調の質感、現在の主流
クラリーノ®レミニカ® ★★☆ ★☆☆ ★★☆ 光沢感あり、傷に強い
クラリーノ®タフロック® ★☆☆ ★☆☆ ★★★ 最も丈夫、傷に非常に強い
クラリーノ®タフロック®NEO ★★★ ★★☆ ★★★ 丈夫さと軽さを両立
クラリーノ®リピュート® ★★★ ★★☆ ★☆☆ メタリック調、高級感あり

クラリーノ®

世界初の人工皮革として開発された基本タイプです。最も軽量なタイプとして知られており、軽さを最優先する方に適しています。基本的なランドセルに広く使われていますが、近年はより機能性が向上した後継モデルが主流になっています。

クラリーノ®のランドセル一覧

クラリーノ®エフ

牛革のようなしなやかさや美しいシワを再現したタイプで、革らしい風合いが特徴です。現在のクラリーノ®ランドセルの主流となっています。軽さと質感のバランスが良く、シンプルで飽きのこないデザインのランドセルによく使用されています。

クラリーノ®レミニカ®

傷に強いタイプのクラリーノ®です。光沢感があるため、特に女の子向けのランドセルによく使われています。鮮やかなカラーの発色が良く、パステルカラーやメタリックカラーなど、カラーバリエーションを活かしたモデルに多く採用されています。レミニカは傷が目立ちにくいので、活発に遊ぶお子さまにも適しています。

クラリーノ®タフロック®

クラリーノ®の中で最も丈夫なタイプで、ハードな傷にも強い特性を持っています。表面がフラットで、特に擦れや引っかき傷に強いため、活発なお子さまにおすすめです。男の子向けのランドセルに多く採用されており、シンプルで力強い印象のデザインによく合います。タフロックは強度を重視しているため、やや重さがあります。

クラリーノ®タフロック®NEO

傷に強さと軽さ、しなやかさを併せ持つ、進化型のタフロックです。従来のタフロックの丈夫さはそのままに、さらに軽量化を実現した最新素材です。男女問わず、機能性とデザイン性の両方を重視するモデルに採用されています。特に、長時間の使用でも負担が少なく、耐久性も高いため、多くのメーカーで人気の素材となっています。

クラリーノ® タフロック® NEOのランドセル一覧

クラリーノ®リピュート®

メタリックな質感と牛革のようなしなやかさを兼ね備えたタイプです。特に高級感を演出したいランドセルに使われることが多いです。上質な光沢と柔らかな風合いがあり、特別感のあるランドセルに使われています。個性的なカラーリングやデザインのモデルに適しており、差別化を図りたいお子さまに人気です。

また、ランドセルの背あてなどの内装部分には、牛革のような風合いを持ちながら通気性や抗菌性を備えた「クラリーノ®ロベニカ®」が使われることもあります。

クラリーノ®のメリット

クラリーノ®がランドセルの素材として多くのシェアを占めているのには理由があります。ここでは、クラリーノ®の主なメリットについて詳しく解説します。

軽量で子どもの負担が少ない

クラリーノ®製ランドセルの平均的な重さは約1,000~1,200gです。これは、天然皮革に比べて軽量であり、小さな体で毎日背負うお子さまにとって大きなメリットになります。

低学年のうちは体が小さく、教科書や学用品の重みだけでも負担になりがちです。ランドセル自体が軽いことで、少しでも肩や背中への負担を減らすことができます。特に体格が小さめのお子さまには、クラリーノ®製のランドセルがおすすめです。

水濡れや傷に強い

クラリーノ®は表面がポリウレタン樹脂でコーティングされているため、雨や雪などに濡れても水を弾き、型崩れしにくい特性を持っています。急な雨でランドセルが濡れてしまっても、乾いた布でさっと拭くだけでお手入れできるのは大きな利点です。

また、タイプによっては傷にも強く、活発に動き回るお子さまでも美しさを保ちやすいです。

お手入れが簡単

クラリーノ®製のランドセルはお手入れが非常に簡単です。通常の汚れであれば、水で薄めた中性洗剤で汚れを拭き取り、その後固く絞った布で水拭きすれば元の美しい状態に戻ります。天然皮革のように専用クリームを塗ったり、定期的なメンテナンスを必要としないため、忙しい現代の家庭にはとても便利です。

カラーバリエーションが豊富

クラリーノ®は染色や加工がしやすいため、カラーバリエーションが非常に豊富です。従来のランドセルといえば男の子は黒、女の子は赤という固定観念がありましたが、現在ではパステルカラーやメタリック、ホワイトなど様々な色が選べるようになりました。

お子さま一人ひとりの好みやセンスに合わせた色選びができることで、ランドセル選びの自由度が広がります。個性的な色のランドセルを希望される場合は、クラリーノ®製がおすすめです。

クラリーノ®のお手入れ方法

クラリーノ®製ランドセルは基本的にお手入れが簡単ですが、いくつかの注意点があります。適切なお手入れ方法を知っておくことで、6年間きれいな状態を保つことができます。

日常的なお手入れ

通常の汚れは、固く絞った布で軽く拭くだけで十分です。汚れがひどい場合は、以下の手順でお手入れしましょう。

  1. 水で薄めた中性洗剤を含ませた布で汚れを拭き取る
  2. その後、固く絞った布で水拭きする
  3. 最後に乾いた布で水分をしっかり拭き取る

お手入れの注意点

クラリーノ®のお手入れで特に注意すべき点は以下の2つです。

  1. アルコールの入った消毒液は使用しない:アルコールを含む消毒液は素材を傷める原因になるため、使用は避けましょう。
  2. ブラシで強くこすらない:硬いブラシで強くこすると表面が傷ついてしまうため、柔らかい布で優しく拭くようにしましょう。

雨の日のお手入れ

雨の日にランドセルが濡れた場合は、すぐに乾いた布で水分を拭き取りましょう。そのまま放置すると、湿気がこもって内部の教科書などが湿る原因になります。

クラリーノ®は耐水性に優れているため、適切に水分を拭き取れば問題ありません。陰干しする場合も、直射日光は避け、風通しの良い場所で自然乾燥させましょう。

クラリーノ®のランドセルは6年間持つ?耐久性は?

多くの保護者の方が気になるのは、「クラリーノ®製のランドセルは6年間持つのか?」という点ではないでしょうか。結論から言えば、品質の良いクラリーノ®製ランドセルであれば、6年間問題なく使用できる耐久性があります。

クラリーノ®の耐久性向上

かつては人工皮革の耐久性を疑問視する声もありましたが、長年の技術改良により、現在のクラリーノ®は大幅に耐久性が向上しています。特に「クラリーノ®タフロック®」や「クラリーノ®タフロック®NEO」など、傷に強い素材も開発されています。

国産の品質の良いクラリーノ®ランドセルであれば、耐用年数は10年以上に設計されています。また、多くのランドセルメーカーが6年間保証を付けており、劣化などによる自然な故障であれば無償で修理してくれるサービスも充実しています。

品質を見極めるポイント

ただし、クラリーノ®製ランドセルの中にも品質の差はあります。特に注意したいのが極端に安価なランドセルです。3万円以下の価格で販売されているランドセルの中には、クラリーノ®ではなく、より安価な合成皮革を使用しているケースもあります

質の良いクラリーノ®ランドセルを選ぶためのポイントは以下の通りです。

  1. 国産かどうか:国内で生産されたランドセルは品質管理が厳しく、安心感があります。
  2. 6年間保証の有無:メーカーが6年間保証を付けているということは、その期間持つという自信の表れです。
  3. クラリーノ®の種類:用途に合ったクラリーノ®が使われているか確認しましょう。活発なお子さまなら耐傷性の高いタイプがおすすめです。
  4. 縫製の丁寧さ:展示会や店舗で実際に見て、縫製が丁寧かどうかチェックしましょう。

クラリーノ®ランドセルで快適な学校生活を

クラリーノ®は軽さ、耐久性、お手入れのしやすさ、リーズナブルな価格、豊富なカラーバリエーションなど、多くの魅力を持つランドセル素材です。近年の技術向上により、6年間安心して使える品質に進化しています。

天然皮革の高級感には及ばない部分もありますが、小学生のお子さまが毎日使うランドセルとしては、その機能性の高さから現在もっとも選ばれている素材です。

お子さまのランドセル選びでは、素材だけでなく、デザインや機能性、フィット感なども総合的に判断することが大切です。実際に試着して背負い心地を確かめたり、お子さまの好みも尊重しながら、6年間共に過ごす大切なパートナーを選んであげましょう。

ごとうじゅうランドセルでも、クラリーノ®を含む様々な素材を使用した高品質なランドセルをご用意しています。お子さまの個性や体格に合わせ、しっかりと検討した上で最適なランドセルを見つけてください。

クラリーノ®のランドセル一覧

クラリーノ® タフロック® NEOのランドセル一覧

2026年ご入学者向けカタログ請求